ベビー・キッズシッターよくある質問FAQ
サービスについてお寄せいただくご質問を集めました。 知りたい情報が無い場合はお気軽にお問い合わせください。
- サービス内容について
- 料金について
- スタッフについて
- お申込みについて
サービス内容について
-
Q
何歳から預かっていただけますか?
A
生後2か月からご利用いただけます。
-
Q
何時間からお願いできますか?
A
1回の依頼に対して3時間以上をお願いしております。 2時間のお預かりでも3時間分の料金をいただきます。
-
Q
兄弟を一緒にみてもらうことは可能ですか?
A
基本的には、スタッフ1名に対しお子様1名のお世話にはなりますが、3歳以上のお子様に関して2名までのお世話は、スタッフ1名で対応させていただけます。
-
Q
子どものミルクや食事はどうすればよいですか?
A
お子様のミルクに関しては、粉ミルク・固形・母乳冷凍など対応させていただきます。 きちんと調乳できるスタッフを調整させていただきます。 食事に関しては、温めのみとなりますので、事前に準備をお願いいたします。 スタッフの食事においては、1食分持参いたしますが、長時間の場合は2食目の準備をお客様の方でご用意をお願いしております。
-
Q
預かってもらっていた時の様子を教えてもらえますか?
A
サービス終了後に報告書を用意しております。その日に行った内容やお子様の様子など記載し、お話させていただきますのでご安心ください。
-
Q
遊びに使うものはどうすればよいですか?
A
ご家庭にあるものを使用させていただきます。ご希望の遊び方などがございましたらお申しつけください。
-
Q
お世話中に家事をお願いすることはできますか?
A
基本的には行うことはできません。しかし、お子様と一緒に簡単な家事(洗濯物をたたむ)など、一緒に家事を楽しむことは可能です。
-
Q
病気の場合は預かってもらえますか?
A
スタッフは医療行為ができないため、37.5度以上の熱があるお子様のお預かりはお断りさせていただいています。 しかし、病児専門のベビーシッター業者と提携を行っておりますので1度ご相談ください。 感染症の回復期のお子様に関しては、医師の診断書(登園許可書)をご用意ください。 また、「同意書」の記入もお願いいたします。
-
Q
薬を飲ませてもらうことは可能ですか?
A
可能です。「投薬依頼書」を必ず書いていただき、それに沿って対応させていただきます。 スタッフと必ず打合せをさせていただきます。また、「同意書」の記入もお願いいたします。
-
Q
お世話中に子どもを病院へ連れて行ってもらうことはできますか?
A
内容によってはお受けいたします。感染症の回復期のお子様に関しては、医師の診断書(登園許可書)をご用意ください。また、「同意書」の記入もお願いいたします。
-
Q
時間の延長はできますか?
A
担当スタッフは終了時間が1時間程度延びても大丈夫なようにスケジューリングを組んでおりますが、可能な限り早めにお知らせいただきますようにお願いいたします。
-
Q
車、自転車で送迎していただくことはできますか?
A
申し訳ございません。安全管理上、基本的に公共交通機関・タクシーのみで行っております。
-
Q
急に子どもの体調が悪くなった際の対応を知りたいです。
A
お子様の体調が急変した場合や何か緊急があった場合は、すぐに緊急連絡先にご連絡させていただきます。 また、病院にお連れするなどの対応をご相談させていただきます。
-
Q
散歩や公園などに連れて行ってもらえますか?
A
お客様からのご要望に応じて対応させていただきますが、徒歩圏内にさせていただきます。
-
Q
自宅以外でも預かってもらうことはできますか?
A
お子様の安全確保ができると判断できた場合は、可能です。 その際は、年齢に応じてオムツやお尻ふき、オムツ替えシート、ビニール袋、着替え一式、食事、飲み物、おもちゃなどのご用意をお願いします。 保険証、乳児医療証、診察券などもお預かりします。
-
Q
同じスタッフに来てもらうことはできますか?
A
できるだけ考慮はさせていただきます。
-
Q
土日祝日でも預かってもらえますか?
A
可能です。別途休日保育料を頂戴しています。
-
Q
早朝や夜間にお願いすることはできますか?
A
早朝は6:00から9:00まで、夜間は18:00から23:00まで対応させていただきます。 別途早朝保育料、夜間保育料を頂戴しております。
-
Q
予定時間に間に合わないので、子どもをおいて帰ってもらうことはできますか。
A
お子様のお預かりに責任を持って対応させていただきますので、必ず大人の方からお預かりをし、大人の方へ受け渡す形になります。 大人の方とは18歳以上の保護者の方をいいます。
-
Q
定期利用をお願いしているのですが、子どもが熱を出してしまいました。
A
提携している病児専門のベビーシッターのご紹介をさせていただきます。 また、定期サービスに関しては、サービス日をご変更という形で対応させていただきます。 キャンセル・日程変更に関して、可能な限りお早めにご連絡ください。
-
Q
自宅にペットがいるのですが、大丈夫でしょうか?
A
動物アレルギーのないスタッフが対応させていただきます。 事前にサービスの依頼をしていただく際に、ペットの項目にご記入ください。 万が一、ペットのご記入がなく、動物アレルギーのあるスタッフがお伺いした際には、引き上げさせていただく可能性があります。
-
Q
ペットのお世話もしてもらうことは可能ですか?
A
基本的にお子様のお世話がメインになりますのでご対応できない場合もございます。 ペットの種類にもよりますが、スタッフに確認をとりご対応させていただきます。
-
Q
直接スタッフに予約をしてもいいですか?
A
スタッフへの直接の日程変更やご予約などはご遠慮いだだいております。 万が一、スタッフが失念してしまいご迷惑をおかけする場合や、不慮の事態に対応ができないので、お手数ではございますが、当社にお知らせいただくようにお願いいたします。
-
Q
電話や来客が来た時の対応はどうしてもらえますか
A
お客様のご要望によって対応させていただきます。 打合せの時にお話しください。
-
Q
心配なので、カメラを設置しています。伝えた方が良いですか?
A
カメラの使用の際はご利用都度スタッフに設置場所等の共有をお願いします。個人情報保護法の観点から無断撮影はお断りしてます。
-
Q
営業時間外に連絡を取りたい場合はどうすれば良いですか?
A
確定メールに記載しているアドレスまたは会員様用のLINEにてご連絡ください。しかし必ずしも即時対応できるわけではございません。
-
Q
鍵の預かりはしてもらえますか?
A
安全上のため、本社での預かりやスタッフの預かりは行っていません。 必要がある場合は、お子様のカバンなどに入れるなどしていただき、スタッフとの打ち合わせの時に、ご確認ください。
料金について
-
Q
詳しい料金が知りたい。
A
料金表がございますので、ご覧ください。
-
Q
料金計算について
A
利用料金は、基本料金、割増料金、コンビニ後払い手数料(スポット利用のみ使用)、交通費、から構成されています。
-
Q
スタッフの交通費について
A
スタッフによって交通費がまちまちです。その結果、料金が上がってしまうので、どんなスタッフが来ても一律1,000円(税抜)をいただいております。
-
Q
キャンセル料について
A
ご予約の前々日17時以降の変更・キャンセルはご予約の50%をキャンセル料としてご請求いたします。 ご予約の前日17時以降の変更・キャンセルはご予約の100%をキャンセル料としてご請求いたします。 変更やキャンセルの場合は、直接フォーマームまでお電話ください。(営業時間:平日10:00~17:45)
-
Q
予約時間よりも早く帰宅した場合
A
基本的には予定時間までお世話をさせていただきますので、お客様ご自身の時間にお使いください。 時間短縮を希望する場合は、スタッフにお申し出ください。その際は、報告書の備考欄に「早期帰宅」などスタッフが記入いたしますのでご確認ください。 なお、サービス当日に予約時間の短縮をされた場合は、当日キャンセルと同等の扱いとなります。予約時間分のご料金をお支払いいただきます。
-
Q
スタッフが遅刻した時の料金の取り扱いについて
A
万が一、予定時刻より遅れて到着した場合は、30分単位でご利用料金をサービスさせていただきます。 スタッフは15分前にお客様宅等に到着し、引継ぎをさせていただきます。 しかし電車の大幅な遅延などが発生し、遅れる可能性が判明した場合には、当社からお詫びならびに現状報告をさせていただきます。
-
Q
支払方法について
A
スポット利用に関しては、スコア後払い決算サービスを利用し支払いをお願いしております。 請求書は、別途送付いたしますので、14日以内にコンビニでお支払いください。 また、定期利用の場合は、クレジットカード払いになります。コーディネーターがご自宅へお伺いさせていただいた時に、契約させていただきます。また別途、延長料金等、予定金額を超える場合は翌月の請求に合算してお支払いいただきます。
スタッフについて
-
Q
どのようなスタッフがいますか?
A
20代から60代と幅広い年齢層のスタッフが在籍しております。 スタッフは全員、ベビーシッターの研修を行っておりますのでご安心ください。
-
Q
同じスタッフにお願いすることはできますか?
A
できる限り考慮は致しますが、スタッフの予定と合わせてマッチングさせていただきます。
-
Q
どのようなスタッフが来るか、事前にわかったりしますか?
A
お預かり日の前日に担当スタッフからお電話をさせていただきます。 その際に具体的なお預かり内容をお伝えいただければと思います。
-
Q
何時ごろにスタッフが来ますか?
A
予定時刻の15分前には玄関のインターフォンを押せるよう到着させていただきます。 そこで最終打合せをしていただければと思います。
-
Q
スタッフは着替えたりしますか?
A
スタッフから挨拶をさせていただいた後、洗面所をお借りできればと思います。 そこで、靴下とエプロンなどを着替えさせていただきます。
お申込みについて
-
Q
申し込みをする場合はどうすればよいですか?
A
「シッターを依頼する」から各プランに入り、ご依頼内容の方を入力してください。
-
Q
定期契約を利用したいのですがどのような手続きをおこなえばよいですか?
A
当社へ電話または、「シッターを依頼する」から定期プランを選んでいただき、打合せ予定日を決めさせていただければと思います。 打合せの際に定期契約の内容などご説明させていただきます。
-
Q
定期契約に制限はありますか?
A
ございます。月2回以上、1回につき3時間以上をお願いしています。
-
Q
登録情報を変更したい。
A
当社にご連絡いただければと思います。 またHP上の「会員登録内容変更」フォームからでも変更が可能です。
-
Q
定期契約を解約したい。
A
契約解除届のご記入、ご提出が必要となります。一度、当社までご連絡をお願いいいたします。 メールまたは郵送で用紙をお送りいたしますので、ご記入後、申請日の翌月10日以内に原本の返送を当社までお願いします。
-
Q
退会をしたい。
A
退会届のご記入、ご提出が必要となります。一度、当社までご連絡をお願いいいたします。 メールまたは郵送で用紙をお送りいたしますので、ご記入後、申請日の翌月10日以内に原本の返送を当社までお願いします。
-
Q
当日や明日お願いすることはできますか?
A
スタッフが常に待機をしているわけではないので、すぐにお伺いすることはできませんが、可能な限り対応させていただきます。
「ベビー・キッズシッターを利用してみたい」「どこまでお願いできるだろう?」
ご興味や疑問をお持ちになったら、お気軽にお問い合わせください。ホームページとお電話で承っております。
受付時間:10:00〜17:45
(土・日・祝祭日・年末年始は除く)
ご利用頂いたお客様の声CUSTOMER’S VOICE
シッターサービスをご利用されたお客様の声をご紹介いたします。
-
- エリア
- 横浜市
お迎えに間に合わないので、お願いしています。
共働きをしている夫婦です。 私が仕事を始めたのですが、週1回は保育園のお迎えに間に合わない日があります。 私たちの両親の実家も遠く頼る人がいなかったので、お願いしました。 送迎プランは1時間です...
-
- エリア
- 横浜市
一番下の子を預けました。
ベビーシッターを使ってみたくて、お願いをしてみました。 事前電話などもあり、細かい点や心配なところ、聞きたいことなどが前もって質問ができて安心しました。 シッターさんも親しみやすくコミュニケーショ...
-
- エリア
- 新宿区
対応エリアではなかったけど
電話で来てくれるか問い合わせをしました。HPもきれいで料金もそれなりだったので安心感があると思い決めました。 事前電話や打合せの時は、わかりやすい説明で優しくて丁寧だと感じました。お世話をしてもらっ...
-
- エリア
- 目黒区
お盆休み中に使いました。
猛暑でどこかに遠出するわけではなく、子ども達がストレスになるかなと思い、シッターさんをお願いしてみることにしました。 家の絵本は読み飽きたことを伝えたら、図書館から色々な本を借りてきてくれて親も一緒...
-
- エリア
- 大田区
無料モニターをやってみました。
コロナの第2波が来る前に、ベビーシッターをどこにしようか悩んでいた時にインターネットで見つけました。正直、無料モニターは不安でしたがシッターさんが前日に確認の電話が来たり、打合せの時も丁寧に聞いてくれ...
-
- エリア
- 町田市
心配だったのでお願いをしました。
習い事の送迎をお願いしました。いつもは学童に通っているのですが、学童から水泳教室への移動で電車を使うので一人では心配だったのでお願いをしました。 メールで引き渡しから到着まで教えてくれたので親切なシ...
エリアで絞り込む
お客様の声一覧ベビー・キッズ
シッターコラムCOLUMN
-
POSTED : 2021.01.13
CATEGORY : スタッフコラム
おうち遊び 手形アート
おうちで家族みんなで楽しむ遊びとして「手形アート」という...
-
POSTED : 2021.01.04
CATEGORY : スタッフコラム
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。 20...
-
POSTED : 2020.12.28
CATEGORY : スタッフコラム
お散歩は遊びの宝庫!
不要不急の外出自粛中に、子どもの遊び場に...
-
POSTED : 2020.12.24
CATEGORY : スタッフコラム
イクメンパパを目指して!!
在宅での勤務が増え、ご家庭でお子様を見ることが多くなった...
「ベビー・キッズシッターを利用してみたい」「どこまでお願いできるだろう?」
ご興味や疑問をお持ちになったら、お気軽にお問い合わせください。ホームページとお電話で承っております。
受付時間:10:00〜17:45
(土・日・祝祭日・年末年始は除く)